![]() 2001年1月撮影 |
NYから一時帰国している友人を迎えてこの店に来ました。
この店のメニューには英語もついているので、大変参考になります。
皮蛋豆腐 CHINESE Style Cold Bean Curd with Duck's Egg
醤豬耳 Pork Ears with House Special Soy Sauce
醉鶏
清炒蝦仁 Fried Shrimps
糟溜魚片 Sauted Sliced Fish with House Wine
牛百葉 Sauted Shredded Beef Stomach
奶油白菜 Steamed CHINESE Cabbage with Cream Sauce
合菜載帽 Mixed Vegetable & Egg Wrapped in Pancake
混んでいるせいか、料理がなかなか出てきません。(食べるのが早すぎるのかも?)
鮮肉水餃 Boil Dumplings
「ラストオーダー」との声にあわててデザートを頼みました。高力豆沙という名があります。昔懐かしい高麗豆沙と思い頼んだら、
「これはありません。」いやいや、残念。
香芒布丁 Mango Pudding
他の杏仁豆腐や
西米露を頼みました。これ、実は、
鮮肉水餃より先に出てきました。ちょっと困りものです。
この店は北京料理とありますが、
香港でよく行った北京・上海両方だす店と料理の雰囲気がそっくりでした。
いやいや、懐かしい、懐かしい。
今日は6名で、1人あたり約3千円。
人気店なので当日予約はどうかと思っていたのですが、隅のほうに席を作ってくれたようで、助かりました。
ただ、早めに行ったら準備が出来ていないようで時間まで待たされてしまいました。作業でもしていたのでしょうか?
ピータンと豆腐の冷やし和え。見た目で皮蛋が少なく「え~っ」と思ったのですが、まぜるとしっかりあってなかなかの味。
豚みみの醤油味煮。皆、ちょっと敬遠気味でしたが、気に入ってもらえました。
酔い若鶏老酒漬。これは皆おなじみの味。
芝えびの炒め。大好物なのでとてもうれしい品。
クワイとセロリが入っておりシャキシャキ感もよかったです。
魚薄切りの老酒入り甘味あんかけ。これは、NYの友人がとても気に入ってくれました。
牛の千枚辛子炒め。「内臓系はちょっと・・・・」と言われたのですが、
飲茶でよく食べた品と押し切って注文してしまいました。(^^)
白菜のクリーム煮。これは、実は写真撮影用。(^^) クリームはそれほどくどくない。
野菜の五目炒め卵焼きかけ。これも実は写真撮影用。
Moo-Shu Pork(木須肉)のように、味噌をつけて薄餅で包んで食べます。
皆、「Moo-Shu Porkみたいだ」と喜んでくれました。
最初は、北京しゃぶしゃぶが食べたいと言っていた仲間も、
そうこうしている内に、お腹が一杯に・・・・・・・・
水餃子。締めに入りました。「醤油は?」の声に「味はついていますよ」「本当だ! でも、醤油、かけよう・・・・・・」(^^;)
マンゴープリン。果肉は感じませんが、結構、マンゴーの味がしました。
![]() |
![]() |
皮蛋豆腐 | 醤豬耳 |
![]() |
![]() |
醉鶏 | 清炒蝦仁 |
![]() |
![]() |
糟溜魚片 | 牛百葉 |
![]() |
![]() |
奶油白菜 | 合菜載帽 & 薄餅 |
![]() |
![]() |
合菜載帽 | 鮮肉水餃 |
今日は職場の送別会。19人でこの店に来ました。
メニュー選びを任されたのですが、前回のように待たされても困るので、コース料理を頼むことにしました。
ただ、コース料理の中には(偏見ですが)パッしないものもあります。
あまり奇をてらわないようにと思いながらも、前日に店に電話して2品ほど別の品と替えてもらいました。
什錦拼盤 前菜の盛り合わせ
乾焼蝦仁 芝えびのチリソース
奶油白菜 白菜のクリーム煮込み
合菜載帽 五目野菜卵かけクレープ包み
鮮肉水餃 随園特製水餃子
北京炒飯 北京式チャーハン
糟溜魚片 魚薄切りの老酒入り甘味あんかけ
成都酸辣湯 四川風胡椒と酸味スープ
実は、ここまで出てくるのに1時間。この手の店によくありますが、ちょっと早すぎます。皆、おいしいと喜んではくれましたが、出てくるペースが速い上に量もかなりのもの。糟溜魚片あたりでは、あまり食べられなくなってきました。最初はコース料理に1品、2品くらい追加しようと思っていたのですが、とんでもない話でした。(^^)
美味點心 デザート
お店からしっかり催促され、2時間で店を出ました。
出てみると、この時間では並んでいる人はなくなったようで、そんなに焦らなくてもよかったかな? 料理はどれもおいしく、量もたっぷり。皆、満足してくれました。
醉鶏 鶏の老酒漬
海蜇 クラゲとキューリの冷菜
豬舌 豚の舌
叉焼 チャーシュー
醤豬耳 豚耳の醤油味煮
この中で私が気に入ったのは、醤豬耳。
叉焼はパッとしませんでした。
豬舌はこの品と似ていますが、豚の舌かちょっと自信がありません。
私は清炒蝦仁の方が好きなのですが、大勢に従い(^^)、コース料理のこの品に。ここのエビチリは、ケチャップ味ではなく、ほんのり甘みのある中にピリピリっとくる味付け。えびが山盛りと喜んだのですが、下に刻んだキャベツがたっぷり。でも、これだけエビの量があれば十分です。
クリーム煮込みという名前から想像する味に比べて、ずっとあっさりした味付け。クワイがシャキシャキしてよかったですね。
この店の名物料理(店のホームページ参照)。最初に食べ方のデモをしてくれました。まず、小皿に薄餅を1枚敷いて、味噌を付け、ネギを載せます。それから五目野菜と玉子を少しとって載せて薄餅を巻く。なるほど。大人数で頼むと、本当に帽子のようですね。これは、皆にも人気でした。
これまた、この店の名物料理(店のホームページ参照)。素朴な味付けにショウガがきいていて、何もつけずにおいしくいただけました。茹でたスープがないのはもったいないという声も。ン~っ、さすがに茹で汁だとほとんど味がないと思うのですが・・・・・・
実は、この品も他の品に替えたかったのですが、あまり奇をてらわないようにと、我慢。見た目、普通のチャーハン。どこが北京式なのか、謎です。今度、教えてもらわないと・・・・・・
コース料理では肉末粉絲(マーボ春雨)だったのですが、連日の送別会で焼肉ばかり食べているという主賓の声を聞き、電話でお願いしてこの品に替えてもらいました。
その際に、最初は糖醋魚片(甘酢あんかけ)と勘違いされたようで、ちゃんと通っているか心配。最後に名前を確認したら「ツァオユーユーピン」と言ってくれましたので、まぁ大丈夫かな?
当日、この品、水餃の前に出てくるはずが炒飯が先に出てきたので、店にクレーム。「申し訳ありません」と言いながら、この品を持ってきてくれました。勘違いもなく、思った品が出てきてホッ。
酒の風味がして皆の評判も悪くなかったのですが、ここまで出てきた量が多かったこともあり(こういう場合に順番が後の品は不利)、結構、余ってしまったので、包んでもらって、何人かの人に持って帰ってもらいました。
コース料理では玉米濃湯(北京風コーンスープ)だったのですが、パッとしないと思い(北京風という事で、私の想像していた品とは違っていたかもしれませんが・・・・)、こちらに替えてもらいました。
この品、皆に評判で、替えてもらった甲斐がありました。(^^)
今日は2時間の飲み放題にしていたので、デザートがすぐに出てきたら文句を言おうと思っていたのですが、敵もさるもの(笑)、少し間をおいて、それでも始めて1時間半くらいで出てきました。出てきた品は予想通り杏仁豆腐。
什錦拼盤 |
醉鶏 海蜇 豬舌? 叉焼 豬耳 |
![]() |
![]() |
乾焼蝦仁 | 奶油白菜 |
![]() |
![]() |
合菜載帽 | 合菜載帽 断面 |
![]() |
![]() |
合菜載帽 実演中 | 合菜載帽 出来上がり |
![]() |
![]() |
鮮肉水餃 | 北京炒飯 |
![]() |
![]() |
糟溜魚片 | 成都酸辣湯 |
今日はNYでの合唱仲間とのコンサート。
新宿という事で、2次会は久しぶりのこの店に。それにしても、NYの仲間なのに、なぜ中華なんだろう?(笑)30人ほどでこの店に来ました。今回もコース料理を頼んでいたようなので、店に電話して2品ほど別の品と替えてもらいました。
什錦拼盤 前菜の盛り合わせ
清炒蝦仁 芝えびの炒め
蒜苔炒鰻條 うなぎとニンニクの炒め物
合菜載帽 五目野菜卵かけクレープ包み
魚香茄子 マーボ茄子
北京炒飯 北京式チャーハン
鮮肉水餃 随園特製水餃子
成都酸辣湯 四川風胡椒と酸味スープ
美味點心 デザート
前回は時間が来ると催促されたのですが、今回は週末のためか催促もなく、途中から歌が始まりました。ま、3階貸切なので、いいかっ(笑)
たっぷり歌って、皆大満足。
燻魚 魚の燻製
海蜇 クラゲとキューリの冷菜
豬舌 豚の舌
豬肝 豚レバー
醤豬耳 豚耳の醤油味煮
燻魚はこの店とちょっと違って燻製にした後に何かで漬けたか合えた感じ。豬舌はこの品と似ていますが、豚の舌かちょっと自信がありません。
コース料理では乾焼蝦仁なのですが、差し替えてもらった品。クワイとセロリが入っておりシャキシャキ感が懐かしかったのですが、しょっぱいという声も。
あれっ、コースメニューにはなかった品の登場です。
後で聞いたところ、その時の美味しい料理に変更する事もあるとの事。ウマイ! こういう変更なら、大歓迎です。しっかり醤油味のこの品、私は気に入りました。
この店の名物料理(店のホームページ参照)。今回はデモはありませんでしたが、前回を思い出しながら、小皿に薄餅を1枚敷いて、味噌を付け、ネギを載せます。それから五目野菜と玉子を少しとって載せて薄餅を巻くのですが、ついついたくさん取ってしまい、薄餅が破れてしまいます。
おっ、これもコースメニューになかった品。奶油白菜も食べたかったのですが、ま、仕方ありません。
実は、この品も他の品に替えたかったのですが、あまり奇をてらわないようにと、我慢。見た目、普通のチャーハン。後から辛味がきました。XO醤か何か使ってるのかな?と思ったら、次の一口は辛くありません。
別の料理の香辛料のせいかな? ハハハ、わからなくなりました。
これまた、この店の名物料理(店のホームページ参照)。素朴な味付けに肉汁がじゅわっ。
何もつけずにおいしくいただけました。
コース料理では玉米濃湯(北京風コーンスープ)だったのですが、パッとしないと思い(北京風という事で、私の想像していた品とは違っていたかもしれませんが・・・・)、こちらに替えてもらいました。この品は風味がよく、私のお気に入りです。
デザートは今日も杏仁豆腐。
今日は3,000円のコースに1,500円の飲み放題。非常にリーズナブルです。
![]() |
![]() |
什錦拼盤 | 什錦拼盤 |
燻魚 豬耳 海蜇 豬舌? 豬肝 |
![]() |
![]() |
清炒蝦仁 | 清炒蝦仁-アップ |
![]() |
![]() |
蒜苔炒鰻條 | 薄餅 |
![]() |
![]() |
合菜載帽 | 合菜載帽-断面 |
![]() |
![]() |
味噌 | ネギ |
![]() |
![]() |
魚香茄子 | 北京炒飯 |
![]() |
![]() |
鮮肉水餃 | 鮮肉水餃-アップ |
![]() |
![]() |
成都酸辣湯 | 杏仁豆腐 |
中華料理日記-日本編 に戻る
Copyright(C) 2001-2011 タムタム
|