「タムタムの台湾中華料理日記」

北埔擂茶 編
中興茶堂

新竹縣北埔郷中興街42號

TEL 03-5803090


北埔擂茶 中興茶堂
2005年6月撮影

2005年6月16日 北埔擂茶 中興茶堂

バスに乗って2時間ほど。 爆睡しているうちに最初の目的にの北埔に着きました。 ここでは客家擂茶体験が目的。

擂茶
日本の抹茶に似たお茶で、まず、緑茶の粉と白ゴマ、黒ゴマ、ピーナッツをすりこぎですりつぶします。これが結構大変。そろそろよいだろうと思うと、「まだダメです。もっと細かくすりつぶしてください。」

だんだん飽きてきたところで(失礼)、「外へ出てください。」 小雨がちらつく屋外で、今度は餅つきです。

なんでも、その昔、客家の家でお客を迎える準備がなかったので、生米を餅にしてもてなしたという、なんでも、わかったような、わからないようないわれ。 アツアツのもち米に、杵を水につけながら、5分でつきあげないといけないというプレッシャー。(笑) ほんとんど女性のこのツアーですが、ほぼ全員、餅つきをやらされました。 お疲れ様

屋内に戻って、できあがった餅(麻米薯と言うそうです)はピーナッツの粉(キナ粉みたい)をまぶしていただきます。 そして、擂茶練りの追い込み。きれいにすりつぶしたところで、擂茶の粉を足します。この粉、ハス、ハトムギ、緑豆等のはいったもの。プ~ンとよい香りはすりつぶしたピーナッツから。

つきたての麻米薯を食べながら、擂茶をいただきました。 この店は、かき混ぜ棒までが擂茶スティック。「うちの店だけだ!」と、自慢げな店の人。 混ぜるうちに溶けてしまいます。(笑)

抜絲地瓜 サツマイモの飴がけ
結構、お腹が一杯かなと思ったところに、さらに一品登場。氷水につけて食べるこの品、早く食べないと飴が固まってしまって、にっちもさっちもいかなくなる、早食いアイテム。(笑) サツマイモと思ったのですが、もしかすると、抜絲芋頭の方かもしれません。 あしからず

続く

擂茶 擂茶
擂茶 最初 擂茶 まだ練り足りません!

擂茶 擂茶スティック
擂茶 粉を足したところ 擂茶スティック

擂茶 餅つき
擂茶 できあがり 餅つき

麻米薯 麻米薯
麻米薯 まぶす前 麻米薯 切っているところ

抜絲地瓜
抜絲地瓜



中華料理日記-世界編 に戻る


中華料理日記-アメリカ編香港編世界編 に戻る


メニューに戻る

ご質問はこちらに

Copyright(C) 2005-2011 タムタム ACCESS_COUNTER