なお、アメリカ風中華料理で紹介した料理の中にここでは省略している物もありますので、そちらと合わせて(**系のところをご参照)ご利用ください。
また、皆さんもお好きな料理を是非投稿欄にご紹介ください。
耳寄りの情報はこちらでご紹介させて頂きます。
なお、写真をクリックすると大きな画像で見ることができますのでお試し下さい。
写真 | 漢字名 | 英語名 | 説明 |
![]() |
工夫茶(功夫茶) | 食前、食後に出てくる小さな茶杯(
必ず偶数個ででてくるそうです)に入ったお茶。少し癖があり、そんなにたくさん飲むお茶ではないと思います。
食前は食欲を増進し、食後は消化吸収を助けるとか。 この工夫・功夫とは、年季がはいっていること、手間暇をかけることだそうです。(参考:中国名茶紀行 布目潮[シ風] ) | |
![]() |
太極素菜羹 | MASHED CHICKEN and MASHED SPINACH in SOUP | 白と緑が渦を巻いているスープ。上手なウェーターだと取り分けたそれぞれの中でも渦が巻いているとか。 あっさり味のスープで私は好きです。 |
![]() |
上湯官燕窩 | BIRD'S NEST in SOUP | ツバメの巣の上湯スープ。 |
![]() |
滷水鵝片 | SLICED SOYED GOOSE | がちょうのたれ煮込み。前菜にもよい。 |
![]() |
凍花蟹 | COLD STEAMED CRAB | 蒸し蟹の冷菜。蟹を冷たい水で凍死?させ、蒸した後に冷やすそうです。この品は時価なので、要注意。(写真は渡り蟹) |
![]() |
蠔仔煎蛋(蠔烙) | PAN FRIED BABY OYSTER OMLETTE | 牡蠣入りお好み焼き。ちょっと酢のきいたあっさり味のたれにつけて食べます。 福建料理にもそっくりの品があります。 |
![]() |
菊華石榴鶏 | STEAMED DICED CHICKEN WRAPPED with EGG WHITE | 卵白の皮で包んだ茶巾蒸し。 |
![]() |
明爐梅子炊烏魚 | STEAMED FRESH WATER GOBY with SOUR PLUM | ぼらの梅ソース煮。ちょっとすっぱい感じで私は大好きです。 |
![]() |
碧緑川椒鶏 | FRIED CHICKEN with CHINJEW SAUCE | 鶏肉の山椒揚げ。周りにしきつめた緑の野菜がサクサクしておいしい。 |
![]() |
焼乳鴿 | ROAST SQUAB (PIGEON) | 鳩のロースト。子供の大好物でした。鶏料理と一緒に食べると、鶏の味がないように感じるくらい、とてもこくがあって私も大好きです。 |
![]() |
生菜片鴿崧 | MINCED SQUAB (PIGEON) with LETTUCE | 鳩のミンチのレタス包み。見た目ほど味は濃くありません。広東料理でも出ます。 |
![]() |
竹笙燕窩巻 | STEAMED BIRD'S NEST in BAMBOO PITH | つばめの巣をキヌガサ茸で巻いて煮たもの。かなり高いそうで、私は食べた事はありません。 (写真は素食(精進料理)) |
![]() |
欖菜肉碎四季豆 | OLIVE LEAF MINCED PORK STRING BEAN | 挽肉とサヤエンドウ炒め。 この店の店員に典型的な潮州料理とすすめられた品です。 |
![]() |
潮州泡粥 | CONGEE (CHIU CHOW STYLE) |
米粒の見えない香港風粥と違い、日本のおじやのように米粒が見えます。 牡蠣が入ったものが私は好きです。 |
![]() |
潮州蠔仔粥 | BABY OYSTER CONGEE (CHIU CHOW STYLE) | 私の大好きな牡蠣が入った潮州粥。塩味がきいてとても美味です。 |
![]() |
干焼伊麺 | DRY FRIED E-FU NOODLES | 固焼きにした麺。広東料理の伊麺というと、キシメンのような麺を差しますが、潮州料理ではこれ。黄金煎伊麺とも描くようです。(写真は生麺を使用) |
![]() |
水晶飽 | STEAMED SWEETENED CRYSTAL DUMPLING | デザート。モチモチした蒸し団子。 |
![]() |
黄金炸油角 | FRIED GLUE RICE DUMPLING | 三角の滷水角という感じのデザート。餅でくるんで揚げたもので、外はカリカリ、中はもちもち。 |
次は広東料理
Copyright(C) 1999-2011 タムタム
|