写真 | 漢字名 | 英語名 | 説明 |
![]() |
榨菜肉絲湯 | SHREDDED PORK & PICKLED CABBAGE SOUP |
ザーサイと細切り豚肉のスープ。塩味であっさりしている。香港では食べたことはなかったと思います。 これは、NYでは出す店が多いです。 |
![]() |
酸辣湯 | HOT and SOUR SOUP | 字のごとく、辛くて酸っぱいとろみのあるスープ。 |
![]() |
腐皮素巻 | BEAN CURD ROLL | 湯葉巻きの両面を焼いたもの。確か湯葉巻きを前菜によく食べたのですが、これかどうかは自信がありません。 |
![]() |
素鴨 | BEAN CURD ROLL | 湯葉巻きは素鴨(香港では素鵝)とも書きます。 |
![]() |
紅油抄手 | WONTON with HOT OIL SAUCE | 四川風ワンタン。豚挽肉をプリプリした皮で包んだワンタン。にんにくの効いたラー油スープに浸かっている。 |
![]() |
棒棒鶏絲 | SHREDDED CHICKEN with SPICY SESAME SAUCE | ご存知バンバンジー。細かく手で裂いた鶏を胡麻ソースで和えたもの。メニュー比べもどうぞ! |
![]() |
口水鶏 | CHICKEN IN VERY SPICY SAUCE | よだれ鶏。真っ赤な油の中に薄切りの鶏肉が並んだ前菜。激辛です。 |
![]() |
蒜泥白肉 | SLICED PORK with GARLIC CHILI SAUCE | 豚の冷製のにんにくソースがけ。 |
![]() |
**鴨舌 | DUCK TONGUE | 鴨の舌を揚げ、スパイシーソースをつけたもの。味付けによって**は異なるが、五香鴨舌が有名。(写真は小椒鴨舌) |
![]() |
五香牛肉 | SPICED HAM | 干し肉。五香とは、陳皮、八角、花椒、丁字(クローラ)、肉桂(シナモン)の事なんだそうです。 |
![]() |
皮蛋豆腐 | BEAN CURD with PRESERVED EGG | タレに浸したピータン豆腐。アメリカではほとんど見かけないが、日本では本格派なら大抵の店にある。本当に四川料理かちょっと疑問。 |
![]() |
棹茶鴨 | TEA SMOKED DUCK | あひるの燻製。お茶の葉で燻製にし、さらに揚げた品。 |
![]() |
水煮牛肉 | STEAMED BEEF in HOT SAUCE | 牛肉の唐辛子煮込み。牛フィレ肉を山椒と唐辛子で煮込んだもの。 |
![]() |
陳皮牛 | TANGERINE (ORANGE) BEEF | 揚げた牛肉にオレンジ風味のあんがからんだもの。本来は前菜らしい。 |
![]() |
沙茶牛肉 | BEEF with SATAY SAUCE | 牛肉のサテーソース炒め。手持ちの四川料理の本に入っていたので、ここで紹介しますが、広東料理かもしれません。 |
![]() |
粉蒸牛肉 | STEAMED BEEF with RICE POWDER | 花椒などの香辛料を混ぜた米の粉をまぶした牛肉を蒸しあげた料理。 |
![]() |
五更腸旺 | PIG INTESTINE in FIRE POT | ブタ血入りピリ辛鍋。このブタ血、とても食べやすいです。 |
![]() |
夫婦肺片 | 牛の肉と内臓の激辛炒め。 成都で屋台の行商を営んでいた夫婦が作って評判になったことから、この名がついたもので、当初は肺臓の薄切りを用いていたそうです。 | |
![]() |
螞蟻上樹 | ANTS on the TREE | 春雨とひき肉の味噌炒め。 |
![]() |
辣子鶏丁 | SPICY DICED CHICKEN | 鶏肉の唐辛子炒め。唐辛子がたっぷりですが、本当に辛く、そのまま食べると大変な事になりますので、唐辛子をはずして食べた方がよいかも・・・・ |
![]() |
宮保鶏丁 | DICED CHICKEN with PEPPER and CASHEW NUTS | 鶏のチリソース炒め。この宮保という名前は、この品を清朝光緒年代の四川総督丁宮保(宝楨)が作ったとか、好んだとかいう故事からくるそうです。 |
![]() |
怪味鶏 | CHICKEN with MIXED FLAVORS | 鶏を1羽煮込むか焼いたものを、葱、生姜、ニンニク、花椒、酢、紅油、ゴマ、砂糖、胡椒、塩など多くの調味料で作られる赤いタレに付けて食べる料理。「怪味」とは「複雑で表現しがたい味」という事なんだそうです。 |
![]() |
乾焼明蝦 | PRAWN in CHILI SAUCE | エビのチリソース。上海料理とはまた違った味付けだとか。メニュー比べもどうぞ! |
![]() |
回鍋肉 | DOUBLE COOKED PORK | ホイコーロー。豚肉をゆでてから薄切りにして、ねぎ、ピーマン、豆板醤と炒めたもの。 元は上海料理なんだそうです。(写真はキャベツの回鍋肉) |
![]() |
京醤肉絲 | SHREDDED PORK with BEAN SAUCE | 細切り肉の味噌炒め。刻んだ豚肉を甘辛く炒め、ネギ入り薄餅に包んで食べます。 |
![]() |
豆酥鱈魚 | SPICED COD with CRISPY FRIED FERMENTED BLACK BEANS | タラの豆そぼろ蒸し。パンかすのようななんとも言えない風味の豆がかかっています。 |
![]() |
豆辨魚 | BRAISED FISH with HOT BEAN PASTE | 魚を揚げて豆辨醤をかけた料理。 |
![]() |
酥炸生蠔 | DEEP FRIED OYSTER | 牡蠣のてんぷら。外はパリっとして中はジューシー。 |
![]() |
乾扁四季豆 | DRY FRIED STRING BEANS | いんげん豆を一度揚げてから、調味料と一緒に炒めた料理。 |
![]() |
魚香茄子 | EGGPLANT WITH GARLIC SAUCE | マーボ茄子。でも、本当は麻婆と味は異なります。ミンチが入っています。メニュー比べもどうぞ! |
![]() |
麻婆豆腐 | BEAN CURD SZECHUAN STYLE | マーボ豆腐。日本のマーボ豆腐とは違い、山椒がよく効いたしびれるような辛さ。メニュー比べもどうぞ! |
![]() |
家常豆腐 | FRIED BEAN CURD HOME STYLE | 揚げ豆腐の四川風炒め煮。 |
![]() |
**鍋巴 | DEEP FRIED CRISPY RICE with ** | **は海鮮だったりします。 おこげのあんかけ。ご飯をカリカリに揚げたものに、あんをかける。客の前でこのあんをかけるのが普通で、ジューッという音がします。 NYではいくつかの店で試しましたが、今一つでした。 |
![]() |
擔擔麺 | SICHUAN HOT NOODLE | タンタン麺。担担麺とも書くようです。 |
![]() |
抜絲香蕉 | TOFFE BANANA | バナナの天ぷらあめがけ。外は堅く中は柔らかい。(写真は類似品)こちらも似た料理ですのでご覧ください。 |
![]() |
抜絲苹果 | TOFFE APPLE | リンゴの天ぷらあめがけ。 できたてのアツアツを氷水に入れて飴を固まらせ、外は堅く中は柔らかい。こちらも似た料理ですのでご覧ください。 |
次は潮州料理
Copyright(C) 1999-2011 タムタム
|